商品情報にスキップ
1 1

繋がるINIMU

中津川体験プログラム

中津川体験プログラム

通常価格 ¥60,000 JPY
通常価格 セール価格 ¥60,000 JPY
セール 売り切れ
税込。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
詳細を表示する

豊かな木々に囲まれた中津川。
ここには許可がないと入れない神聖な森があることをご存じでしょうか?
それが、木曾ひのき備林。

その森で育ったひのきは、伊勢神宮最大のお祭り “式年遷宮” の御用材として使用されています。
この祭りが行われるのは 20 年に1度。
そして、2025 年が第 63 回の始まりの年。
1300 年受け継がれてきた祭りが中津川で間もなく始まります。
記念すべきこの時に森を訪れてみませんか ?

魅力なポイント

  • ポイント① 木曽ひのき備林体験

    ベテランガイドの丁寧な解説とともに、限られた人しか入れない木曽ひのき備林を散策します。
    ”人間の世界”から離れて、静かで雄大な自然の息吹を感じることが出来ます。

  • ポイント② 木工職人見学

    木資源が豊富な中津川は、古くから木工業が栄えてきました。多くの職人たちが今日も技を磨き続けています。
    みんな個性的、それでいてプロフェッショナル。その職人技をぜひ目の前でご覧ください。
    さらに、職人自ら手ほどきしてくれる貴重なワークショップも開催します。

プログラム概要

1日目 木曽ひのき備林体験

集合…中津川駅 (以降、ツアーバス移動となります)
山の守り神・護山神社でお参りした後は、木曽ひのき備林を目指していきます。
道中も山々を一望できる「千両のぞき」、異なる木が重なって生えている「合体木」など見所いっぱい!
木曽ひのき備林に着いたら、ここからは徒歩で先に進みます。
森の奥にたたずむ樹齢1000年といわれる2代目大ヒノキは必見です。
山から下りたら、おんぽいの湯でゆっくり汗を流しましょう !

2 日目 工房見学

木工業の職人さんたちの仕事場を見学できます。
普段使っている製品が、もしかしたらここで作られているかも…!?
職人技の数々に感動すること間違いなし!
ワークショップでは職人さんの指導の下、木の小物入れやぐい飲みなど作れます。
解散…中津川駅

服装
1日目は山に入るため、動きやすく肌を出さない服装にしてください。(靴はスニーカー可 ヒールNG)

お問い合わせフォーム